全国で住宅リノベーション事業を展開する不動産SHOPナカジツ、AI施工管理サービス「zenshot」を全支店に導入し、チーム管理体制で急成長を支える
株式会社不動産SHOP ナカジツ
目次

課題
- チーム管理体制構築に伴う新人監督のサポートやトラブル対応のコスト増大
- 複数現場を持つ監督の移動時間が業務負荷として大きい
効果
- 遠隔確認による、新人監督現場におけるベテラン監督のサポートコストを大幅に削減
- 現場確認の回数・頻度が増えたことで、管理品質が向上
- 現場記録を用いて、より短期間での新人スタッフの独り立ちが可能に
- 関係業者にも現場状況を共有し、同行人数と日程調整の手間を大幅に削減
導入背景
愛知県に本拠地を置く不動産SHOPナカジツは、不動産売買仲介事業をはじめとして、リノベーション事業、新築住宅事業などを全国で展開しています。リノベーション工事の品質を担保するためにはこまめな施工確認が欠かせませんが、同時に複数の現場を管理する監督にとっては現場から現場への移動時間が大きな業務負荷となっていました。 不動産SHOPナカジツは、品質を保ちながら1人当たりの案件数を増加させるため“新人監督が現場に赴き、ベテラン監督が工程や品質を管理する”というチーム管理体制を採用しています。この体制ではベテラン監督が事務所から現場を管理できる一方で、新人監督のサポートやトラブル対応に余計な時間とコストがかかってしまうことが課題となっていました。 今回、それらの課題を解決するツールとして、カメラを持って歩くだけで現場を網羅的に記録できるAIサービス『zenshot』にご興味をお持ちいただき、試験導入を経て全支店への導入が決定しました。

導入効果
新人監督が現場に訪問した際に現場全体の状況を網羅的に記録し、ベテラン監督に共有することで、以下のような効果がありました。 ●遠隔でも施工状況が確認可能になったことで、新人監督現場におけるベテラン監督のサポートコストを大幅に削減 ●現場確認の回数・頻度が増えたことで、ミスやトラブルを未然に防ぐことができるようになり、管理品質が向上 ●過去の現場記録も現在の現場記録も簡単に共有できるようになり、より短期間での新人スタッフの独り立ちが可能に ●現地調査の際に現場状況を関係業者にも共有することで、同行人数と日程調整の手間を大幅に削減

リフォーム・リノベーション本部 ゼネラルマネージャー 畑中 健太 様
経験の浅いスタッフに現場を回ってもらいながら、ベテランスタッフがそれを管理・サポートし、リスクも拾う―そのような仕組みを作ることができるソフトを探していました。それがzenshotとの出会いです。導入の結果、zenshotで工事中の記録を残すことにより、経験の浅いスタッフの現場感覚を養いつつ、ベテランスタッフのチェックによってリスク回避をすることができています。同時に、もう一つの課題であったエリア内・エリア間での移動時間の短縮にも成功し、業務効率化を進めることができています。また、リフォーム事業の現地調査でも、関係する業者が多い中、実際に現場に業者を集めることなく情報共有することが可能になるなど、様々な面で大幅な業務効率化を達成できていると感じています。

リフォーム・リノベーション本部 千葉第一工事チーム マネージャー 岡田 大将 様
担当エリア内の交通渋滞の多さから、移動時間の多さには悩まされていました。zenshotを導入したことで、現場確認の内容によっては経験の浅いスタッフのみ現場に向かわせるということも可能になり、無駄な時間を省くことができるようになりました。zenshotでの記録は、単なる写真や動画による記録とは異なり、建物の外回りや内部の細かいところまで記録できるので、検査漏れや施工漏れといったリスクも防ぐことができています。

千葉第一工事チーム 船橋北口本店 建築プロデューサー 大家 啓廉 様
zenshotは機材一式がセットになっていて、起動してぐるっと歩くだけで撮影できるので、簡単に使用できています。現場から戻って確認したいことがある際にも、便利に使っています。撮影さえしておけば見直すことができるので、撮影漏れへのプレッシャーもありません。現場の視点を上司・後輩と3Dで共有できるので、共有の齟齬や漏れが激減したと感じています。
まずは相談してみませんか?
お悩みに合わせて、活用方法をご案内いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。